あっちゃんの座布団

最近よく見るYouTubeチャンネルと言えば、オリラジあっちゃんのYouTube大学です。歴史や経済など幅広いテーマを扱っていますが、中でも好きなのがエクストリーム現代社会。さらに言えば、冒頭の3~4分です。

f:id:meisou-tsuru:20220220094630p:plain

・なぜこのテーマを取り上げるのか
・この動画で何が分かるのか
・どんな悩みが解決するのか
などなど、視聴者の疑問や悩みに共感した上で、その動画を見るモチベーションを高めてくれる冒頭の3~4分がとにかく素晴らしい。

昔少しだけウェブデザインの仕事に関わっていたこともあり、その冒頭部分を勝手にあっちゃんの座布団と名付け、毎回感心しながら見ています。(もちろん本編もめちゃくちゃ引き込まれるのですが!)

 

仕事で近々プレゼンをやることになりそうでぼちぼち準備を始めているのですが、なかなか苦戦しそうな雰囲気が早くも漂っています。自分より知識も経験もある方たちに対して何をどう話せばいいのだろうか、、と。
そんな中あっちゃんの座布団を見て、私のプレゼンでもああいう導入部分を作りたい!という理想を思い描いているわけです。

 

プレゼンはもとより、人前で話すこと自体が大の苦手なのですが、それって結局スベりたくないということなんでしょうか。要領を得ない話し方をするとか、ズレたことを口走っちゃうとか、聞き手をしらけさせるようなことをしたくないのです。
プレゼンは話す内容を先に決めてしまうものなので、掴みや構成を間違えるとだだスベり一直線。内容のレベル感とか要素の取捨選択とか、考えることもたくさんあるし、構成が決まらないまま時間だけが過ぎて悩むのですが、実はちょっと楽しい。

 

人前で発表することは間違いなく苦手ですが、あれこれ考えることは楽しいですね。あっちゃんの座布団を参考にしつつ、聞いてよかったと思ってもらえるような内容に仕上げていきたいです。

 

 

どうせ別居婚だしiDeCoでも

去年、投資を始めようと重い腰を上げて楽天証券に口座開設したものの、口座を開いただけで何もしていませんでした。
が、そろそろ本当に始めようと思い、昨日ようやくiDeCoの申し込みをしました。オンラインでサクッと済むのかと思いきや書面でのやり取りが必要なようです。昨日できたのは書類申請まで。数日経つと面倒くさくなっちゃいそうですが、書類が届き次第対応を進めていこう。

f:id:meisou-tsuru:20220213150814j:plain

ところで、先日有名な占い師さんに見てもらう機会がありました。
仕事のことや結婚のことを聞いてきたのですが、どうやら私、結婚はしなそうです。自分の時間や場所を人と共有して暮らしていくことがどうしても無理な体質らしい。

 

もともと恋愛にもあまり興味がなく、お付き合いしてもデートが苦痛でときどき仮病を使って休んでいたし、お泊まりしてトイレやお風呂を共有するのも本当は嫌だったり、同じ布団で寝るのも気を使って疲れてしまったり。
別れるときは「これでまた自分の時間が作れる〜」とウキウキしていたものです。
こんな話をすれば友人たちは「なんで付き合ってたの?」と十中八九聞いてくるのですが、それはまぁ流れでしかないですよね。

 

そんな私がなんでわざわざ占いで結婚のことを聞いたのかというと、「一応、結婚のことも気にしておくのが普通の感覚なのかな?」という考えからでした。
でも占いの先生に「自分の時間や場所を人と共有することがストレスになるタイプ」と言い当てられたことで、「やっぱりそうだよね」と納得できたし、世間を気にする気持ちも薄れてきた気がします。

 

自分のテリトリーに侵入されるのが苦手というのは子供の頃からで、家に親戚やご近所さんが来るとそれだけで機嫌が悪くなる子でした。
お客さん達がいる部屋を使いたいとか、そんな理由があるわけでもなく、ただひたすら客人の存在が気になって仕方ないのです。
そして空気の読めない子だったので、お客さんの目の前で親に「ねぇこの人いつ帰るの?」とか聞いちゃうようなやべー奴でした。

 

そんな人間なので恋愛も結婚も向いてないのです。だから結婚圧をかけてこないでほしい。こちとら、「どんなに素敵な人と出会ったとしても最初から別居婚じゃなきゃ無理」というお墨付きまでもらっているんですよ?

 

そんなわけで老後資金を用意するためのiDeCoを面倒くさがってる場合じゃないのです。今度こそちゃんとやらないと。

ゲームと私

ポケモンの新作、アルセウスを買おうか迷っています。ポケモン世代ど真ん中で育ってきた身としては今回の新作はかなり気になります。

f:id:meisou-tsuru:20220206123434p:plain

 

子供のころは気軽にゲームなんて買ってもらえなくて、ゲームといえば友達の家でやるものでした。カービィとかストⅡとか。
でもたまにしかやらないもんだから、結構ゲーム音痴ですぐ負けちゃう子でしたね。それが嫌で、友達がプレイしているのを後ろから見ていることが多かったような。

 

当時の私の夢は「大人になったらストⅡを買う」でした。

 

そんな子供時代でしたが、我が家でもゲームボーイだけは買ってもらえて、それでどハマりしたのがポケモンでした。グリーンを買ってもらって何度もやってたなぁ。(いとこが後出しのブルーを持ってて羨ましかった、、!笑)

f:id:meisou-tsuru:20220206123621j:plain

 

私の親がゲームに厳しかったのは、金銭的な理由だったんだろうと思います。教育に悪いとか、目が悪くなるとか、そんな理由を言われていましたが、じゃあそれ以外のものなら良かったのかと言えばそうとも限りません。
小5のクリスマスプレゼントは、名探偵コナンの漫画1冊でしたからね。しかも2巻から。その理由は「1巻が店になかったから」らしいです。

 

なんでゲームはだめなの?と聞こうものなら、ものすごい剣幕で怒られていました。その影響なのか、大人になって好きなものを買えるようになってからも、ゲームを買うことだけはめちゃくちゃ躊躇います。

 

さすがにストⅡはもういらないのですが、欲しくてきっと買うだろうと思っているソフトでさえ、数週間決断できません。


でもアルセウスは次の3連休あたりには買っている、、気がします。

f:id:meisou-tsuru:20220206123940p:plain

 

VirtualBoxのGuest Additionsムズ過ぎ

f:id:meisou-tsuru:20220205134017p:plain先日作ってもらったPCにVirtualBoxをインストールしました。インストール方法はググればたくさん出てくるのですが、VM上にOracleを入れる前提だったのでコーソルさんのサイトを参考にしました。

VM作成からのOracle 19cインストール手順 前編(Linuxシングル) | コーソルDatabaseエンジニアのBlog

割とあっさりインストール完了。手順が丁寧だったおかげです。
しかし、「Guest Additions CDのインストール」でハマったので回避策のメモを。

結論から言うと、次のコマンドを叩けばOKでした。

$ sudo yum -y remove open-vm-tools
$ sudo yum -y install gcc make kernel-devel kernel-headers dkms bzip2 perl
$ sudo yum -y update


私の環境ではカーネルパッケージも更新された(ように見えた)ので、再起動も行いました。

$ sudo reboot


すると以下のように仮想スクリーンのサイズを選択できるようになり、マウスの双方向移動もできるようになりました!
f:id:meisou-tsuru:20220205135535p:plain
素敵!
実はこの解法にたどり着くまで1日以上かかっていまして。。他の人ならハマらないようなところでハマりがち。
やっとスタート地点に立てた状態です。ここからOracleをインストールしてみようと思います。

Oracle Cloud Infrastructure 2021 Architect Associate 合格

先月取得したFoundations Associateに続き、Architect Associateにも合格しました!

f:id:meisou-tsuru:20220205111157p:plain

ほっとしました〜。
去年受けた先輩の話では、Kubernetesの問題が結構出されたと聞いていましたが、今回は1問も出題されませんでした。出されてたら合格は危うかったかもしれません。

 

やっていた勉強方法は、
・OCIコンソールからコアサービスをいじる
・試験範囲のマニュアルを読む
・活用資料集を読む
です。

 

これだけで7~8割はカバーできると思います。
私が取りこぼしたのは、実践的な使い方をしていないと答えられないような応用問題だったんじゃないかな。そういう問題は勘で答えるしかなかった、、

 

昨年から受ける受けると言っていた試験にようやく合格できてほっとしています。順当に考えると次はArchitect Professionalですが、こちらは本当に受かる気がしません。試験項目を見ただけで戦意喪失します。

 

というわけで、Professionalは横に置いといて。最近の業務をやっていく中で、OCI以外にも勉強・確認しておきたいことが増えてきているので、しばらくはその細々とした疑問などをやっつけることに時間を割こう。

ハードの世界へ

先日同僚とハードウェアの話をしていたら、いつの間にかPCを自作することになりました。かねてよりOracleの勉強をするにあたって、検証用のWindowsマシンが欲しいと思っていたところなのでとても幸運です。ハードの勉強にもなるし一石二鳥ですね。

 

とはいえ、私1人では何も分かりません。冗談っぽく「一緒に作ってほしーなー」なんてお願いしてみたところ、休日に同僚様がパーツ調達&組み立てに付き合ってくださいました。

 

予算10万円と伝えていましたが、もう少しかかるだろうなぁと考えつついざ秋葉原へ。昼前から集合し、いろいろな説明をしていただきながら必要なパーツを揃えていきます。知識豊富な同僚様は安いとか高いとかサクサク判断していきますが、相場が分からない私にはさっぱり分からないというのが正直なところでした。

 

買ったパーツとざっくりな金額は以下の通り。
・デカいPCケース \7,000
・電源ユニット 550w 80plus gold  \7,000
マザーボード \10,000
・Windows10 \18,000
・CPU intel core i5 \22,000
・NVMe M.2 SSD 1TB \10,000
・メモリ 2x8GB \10,000

 

光学ドライブとHDDは手元にあった古いPCから流用しています。10万円以上かかることを覚悟していましたが余裕で予算内に収まりました。なんて素敵な。

 

しかも私はネジを5、6本締めただけで、組み立てと動作確認まで同僚様がやってくれました。配線もすごく綺麗にしてくれて、本当に超ありがたいです。

 

こんな感じで初めての自作PCは、ほぼ人様の手によって作られたのですが、せっかくなのでこの機会にハードの理解も深めていきたいです。SATAとかPCIeとか、調べて理解したつもりになったものからどんどん忘れていくという素人っぷりですが、継続的にコツコツ勉強していけば大丈夫でしょう。

 

今回協力してくれた同僚様たちと、もっと話が噛み合うようになりたいのです。

f:id:meisou-tsuru:20220126203853j:plain

ハーゲンダッツは素晴らしい

今年のお正月は8連休だったのですが、帰省もせず1人でのびのびと過ごしました。普段は買わないハーゲンダッツ成城石井様のスイーツ&お菓子たちをお供にゲームと動画視聴三昧です。こんな36歳になるなんて1ミリも想像していませんでしたが、ここまできてしまったものはもうどうしようもありません。

そして昨日からまた3連休。もはやこれもお正月休みみたいなものだと思っているのですが、乱れた食生活だけは元に戻したい。と言うか、富裕層の食べ物に慣れてしまった自分を戒めたい。

 

何を今更という感じですが、ハーゲンダッツ成城石井は素晴らしいですよ。ちゃんと美味しい。
お正月休みのために1万円分ぐらいいろいろと買い込んだのですが、どれも美味しくて食べるたびに感動してしまいました。ハーゲンダッツのクリスピーサンドってこんなに美味しかったかな。延々と食べていたくて抹茶とキャラメルのやつを2個ずつ追加購入したぐらいです。
この程度のプチ贅沢なら続けられないわけではないけど、そろそろ元の生活に戻りましょうかね。

 

ところで、美味しいものは1人で食べた方がより美味しいと思うのはおかしいでしょうか。たしかに美味しいとは思うのですが、いまいち堪能しきれなくて「1人で食べたらもっと美味しかっただろうなぁ」なんてことをついつい考えてしまうのです。

 

うーん、残念だ。
今年は外でも自分のペースを保てる人になりたい。

/*** Original ***/